【 愛しき昭和・平成のBGMたち vol.2/ 夜が来る 】
小さい頃から好きで好きでしょうがなかった曲だけに、
大人になり、この浪漫と哀愁漂うメロディがあの小林亜星の作曲だと知った時の驚きと言ったら!
それまでは「北の宿から」の作曲者という程度の認識しかなかったが
実は彼、CM曲だけでなくアニメソングも数多く手掛ける大作曲家であった。
しかもそれらのどれもが耳にお馴染みの有名な曲ばかり。
サイラス・モズレーのスキャットによる、サントリー・オールドのこのCM曲は
もともと「人生みな兄弟」というタイトルだったが
後に小林亜星本人が歌詞をつけ、マークHAMAという名前で歌った際に「夜が来る」と改題。
オリジナルより何倍もこの曲に相応しいタイトルだと思う。
小林亜星バージョンはこちらで
★夜が来る (サイラス・モズレー)
大人になり、この浪漫と哀愁漂うメロディがあの小林亜星の作曲だと知った時の驚きと言ったら!
それまでは「北の宿から」の作曲者という程度の認識しかなかったが
実は彼、CM曲だけでなくアニメソングも数多く手掛ける大作曲家であった。
しかもそれらのどれもが耳にお馴染みの有名な曲ばかり。
サイラス・モズレーのスキャットによる、サントリー・オールドのこのCM曲は
もともと「人生みな兄弟」というタイトルだったが
後に小林亜星本人が歌詞をつけ、マークHAMAという名前で歌った際に「夜が来る」と改題。
オリジナルより何倍もこの曲に相応しいタイトルだと思う。
小林亜星バージョンはこちらで
★夜が来る (サイラス・モズレー)