Edit your comment ラグビーの方ですか…素敵です(^^) モデル業の方よりこちらの方が現実的に会えそうな…こんな殿方はそうそう巡り会えませんが…(^_^;) 入社後配属された職場に当時活動していたラグビー部の方がいらして…憧れでした。いつも擦り傷造って…絆創膏貼ってあげたかったな! またいつものごとく…シングル・マンさんの仰る通りでございます。 先輩の半ケツは奥さまに(もうやめてと)止められて…可哀想でした。 個人の意見ですが、わざと半ケツと自然と半ケツって違いがあるのです。 選手のそれは水着が小さいのもありますが動きの中での自然体の半ケツだったりするのが、今ではなんとなく分かる様な気持ちです。 水着を一緒に買いに行ったのは実は個人レッスンの生徒さん。ラーメン屋さんのマスターでごっつい方で平日休みだったりしたから、お店に一番近くのショッピングモールのスポーツショップで閉店間際に二人で突入! とにかくあるもので選んで試着室へ…。 いつもはガハハと豪快な笑いの方なのに「上手く履けない(T_T)」なもので、ワタシ周りをキョロキョロしたあと試着のお手伝い。 下着の上から水着なんで慣れないのは分かっていました。こちらが恥ずかしがったらマスターも落ち着かない…と思い、思い切り相手の股間に顔を近づけながらピタっと履かせましたぁ。 水泳部のみんなこだわりがあるので水着は各自で買ってるのですぅ。 北京オリンピックの頃に流行ったレーザーレーサー(高速水着)を履くときはお手伝いしましたねぇ。キツいよりも素材が肌を滑らなくて中々着られなかったの。 全国大会の時、待機所がお隣だった製鉄メーカーさんは肩から足首までのフルスーツを着せる為に4人がかりで1時間!選手の顔が青くなって…可哀想だったなぁ。 SECRET SendDelete