Edit your comment 太腿に掛かるバンドの様な…でも素敵なアイテム!お洒落に疎くてゴメンナサイm(_ _)m タイトルにもあるように素敵なむっちりさん!これもまた魅力的(^^)。 遠征先のお話はたまたまだったのですがワタシも決して聖人ではございません!ただのタワケなヘタレです! でもストイックは納得している自分がいたりして(^_^;) いろいろ想像していただけて有り難いです。 炭谷選手の動画ありがとうございます。見て思ったのですが… 日本最大のボディビル団体JBBFはビルパンが団体指定のサイズでマーク入りでないと出場出来ないんです。なので取材等も規定のビルパン以外は見掛けないです。他団体の試合に出るのも禁止です。 他の団体は交流試合OK。ビルパンも細みやデザインは割りと自由に履けます。 炭谷さんはJBBFの大会動画ではない様なので写真の様なデザインも履けるのかも。 競パンの二重履きでございますが個人的な事情でして…(^_^;) 通える範囲のプールはもれなくリストバンドタイプの鍵でして、腕に付けて泳ぐと水流が変わって思うような練習・泳ぎができなくて。 なので競パン2枚にして一枚目と二枚目の間・お尻の部分に鍵を押し込めてます。これが競パンにBOXタイプなど異なるデザインだと泳いでいるとずれ落ちてしまうのです。 あと師匠の教えで透けて見えちゃう程使い込んでも2枚履いたら練習くらいはできるぞ!(^^)だそうな。で実践していたりします。 三十路の手習いで始めたためなのか水泳部連中はもっこりを気にしません。大人同士なのでもっこりでからかうこともありませんしねぇ。 最近は立派じゃないのが悩みのタネでございます(^_^;) シングル・マンさんの「1枚なくなることで軽く感じ、記録が…」は当たり(^^) 昔は負荷を掛けるために水中でバケツを脚にロープで縛って泳いだ…なんてことが古い教本に書かれていたりしますが、なるべく自然に負荷を掛けたいので競パン二重履きしていることもちゃんとした理由でございます。 SECRET SendDelete